2016年1月10日日曜日

転職とSNSの役割について

ブログを持っている事を思い出し、約2年ぶりに投稿してみる。きっかけは転職。2015年末に3年勤めた外資から別な外資に転職した。3年前に15年勤めた日系企業から転職した際、LinkedInの活用も含めて似た話を投稿したが今回もきっかけはLinkedInで先方のリクルーターがコンタクトしてきた事。前職には満足していたのでヘッドハンターに対しては定型文で断っていたが、そこは前々から興味のあった会社。新しいキャリアを踏み出す機会を得る事が出来て非常に嬉しく思っている。

LinkedInの良さはFacebookで繋がるほど親しくなくても、今後のプロとしてのネットワークを維持しておきたい時に非常に便利と言う事は以前も書いた通り。前職はLinkedInもFacebookも活用率が非常に高かったのでネットワークは一気に増えたが、日系企業の関係者と繋がる事が多かったかと言えばそこは疑問。むしろ名刺交換アプリのEightを使う事が多かった。日本はとにかく名刺文化。たまってしまってどうにも収拾がつかなくなってきたので同僚に紹介してもらったのがきっかけだ。スキャナーを使って取り組んだ所、4桁に。3年でずいぶんと名刺交換をしていたものである。その内、先方も使っていて繋がっているケースは3桁。ネットワーク数としてはFacebook>LinkedIn>Eightである。

今回の転職についてそれぞれで情報共有した所、伝達率は次の通りだった。判断基準はイイネ数。

Facebook: 20%
LinkedIn: 7%
Eight: 3%

Facebookが圧倒的だが、これは仕事仲間と言うより友人の数ベース。LinkedInでの反応には日系企業時代(日本とNY時代の双方)があったのが特徴的だった。Eightは興味半分で新しい名刺をアップロードした所、イイネがついていた次第。驚いたのはEight経由で大手日系企業の役員からメールをもらっていた事か。なかなか気は抜けない。

新しい仕事の方はまだ当面、外に出ると言うより新しい知識の吸収と社内ネットワークの構築だが、国内/国外、社内/社外とそれぞれの業務比率がそのままFacebook/LinkedIn/Eightに反映されていくと想像する。

引き続き、どのような変化が生じるのか楽しみである。